入居受付は連絡で問い合わせください
5月にうどん打ちをしました
皆さんとても手つきが良く上手に打つことができました
過去最高の出来でした
腰もありなめらかでおいしくいただきましたw
お花見に行ってきました!
佐野市内素敵なところがたくさんありとてもきれいでした
ドライブの陽気に丁度良かったですね( *´艸`)
帰りにイモフライを買ってたべましたw
太田の八王子山公園にも行きましたよ
海浜公園に負けないくらいとても素敵でした(^^♪
コロナが続き買物やおでかけへ出かけることもなく、
ももの里の中で閉じこもりの生活を余儀なくされています( ;∀;)
そんな中9月17日に夕涼みを楽しみました♪
新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除後の、新しい生活様式での生活をももの里でも実践し、感染予防に努めています。梅雨にも入りジメジメした日が続き、ももの里では、気温に応じて居室でのエアコンの使用を勧めたり10時、15時のお茶を提供したりと熱中症予防にも気を付けています。またももの里農園で収穫したきゅうりやナスを入居者の方々や職員で、塩分の摂り過ぎにも注意し、ぬか漬けや浅漬けを作っています。
7月の行事予定表 | |||
1 | 水 | お好みカフェ | 10時 |
8 | 水 | 屋外清掃 | 9時 |
14, 28 | 火 | 引き売り | 10時半 |
14 | 火 | 美容室 | 9時 |
16 | 木 | 行楽弁当 | 12時 |
17 | 金 | 買物ツアー(フレッセイ) | 10時 |
19 | 日 | 書道 | 13時半 |
20 | 月 | そばツアー | 17時 |
22 | 水 | ゲーム大会 | 10時 |
29 | 水 | コーラス | 10時 |
ももの里においても新型コロナウイルス影響により外出自粛を強いられているため入居者の皆様には大変ご迷惑をお掛けし、ストレスも溜まる日々を過ごしているかと思います。3密が避けられない環境ですが毎日の検温や消毒の徹底を行い感染予防に努めています。ケアハウスももの里の中で少しでもストレスが軽減できればと思いレクリエーション活動を行っています。
5月行事予定(新型コロナウイルス感染予防の為変更有り) |
7 | 手打ちうどん打ち |
12 | 理美容訪問 ・移動販売(二戸部商店) |
14 | 避難訓練(火災想定)火災報知器・消火訓練 |
15 | 屋外清掃 |
17 | 書道(橋本先生) |
18・20 | クラフト作成 |
21 | お好み焼きパーティー |
26 | 移動販売(二戸部商店) |
29 | カレンダー作成(色塗り等) |
テレビや新聞にてご承知の通り、新型コロナウイルスに感染の拡大が心配されております。
ももの里でも感染者を出さないように①人混みを避け、外出を控えて頂く②通院時、マスク着用③外出後は石鹸手洗い、うがいの徹底④水分、栄養十分の食事を摂取し感染予防のご協力をお願いします。春が近づき暖かい日は、庭でひなたぼっこをしたり散歩を行い健康維持に努めましょう。
3月の行事予定表 | |||
3 | 火 | ひな祭り(甘酒) | 15時 |
6 | 金 | 買物ツアー(フレッセイ) | 10時半 |
4 ,9 | 水 、月 | 折り紙 | 9時 |
10 | 火 | 美容室 | 9時 |
13 | 金 | さんぽでそばツアー | 11時 |
16 | 月 | 屋外清掃 | 9時 |
17 | 火 | ホットケーキ作り | 14時 |
24 | 火 | お花見ツアー(ドライブ) | 13時半 |
25 | 水 | 朗読ボランティア | 10時 |
26 | 木 | お花見ツアー(ドライブ) | 13時 |
令和という新しい年を迎え、皆様お正月をどのように過ごされましたか。
ももの里では、元旦に美味しいおせち料理と雑煮を頂き、お正月の歌を
合唱しました。入居者の皆様は新年の抱負をとても立派に各々発表し、
穏やかな新年を迎えることが出来ました。施設からは、頭も身体も健康で
いる事。そして何より、転倒しないことがももの里での生活を楽しむ秘訣だと
お願いしました。
2月の行事予定表 | |||
3 | 月 | 豆まき | 10時 |
4, 8 | 火 | 引き売り | 10時半 |
5 | 水 | 折り紙 | 9時半 |
11 | 火 | 美容室 | 9時 |
13 | 木 | 床屋 | 9時 |
14 | 金 | 買物ツアー(フレッセイ) | 10時半 |
20 | 木 | 健康診断 | 13時半 |
23 | 日 | 1、2月生 誕生日会 | 14時 |
25 | 火 | ホットケーキ作り | 14時 |
26 | 水 | 朗読ボランティア | 10時 |